ウェブ屋の備忘録

日々の業務で工夫していることや便利なツール、新たに得た知識などを共有しています。

入り口になっているページを調査・改善

f:id:webbibouroku:20180525163020j:plain

GoogleAnalyticsで、サイトの入り口になっているページを調査。
どこから来ているユーザーが多いのか?
さらにアクセスを増やすには?
そのページから直帰させずに、次のページを読んでもらうには?
ということを考えます。

エクセルを用意

f:id:webbibouroku:20180525162432p:plain

このようなエクセルを作って、調査をします。

左から

となっています。
上位10ページを見ていきます。

Google Analyticsの数字をエクセルに入れていく

上記のエクセルに、Google Analyticsから数字をエクセルに入れていきます。

Google Analyticsからエクセルをダウンロード

f:id:webbibouroku:20180525162446j:plain

Google Analyticsを開き、

「行動」

「サイトコンテンツ」

「ランディングページ」

と進みます。

f:id:webbibouroku:20180525162459j:plain

「エクスポート」をクリック

Excel」を選択

でデータをダウンロードします。

ダウンロードしたエクセルから数値を移す

ダウンロードしたエクセルを開きまして、

f:id:webbibouroku:20180525162509p:plain

URL・セッション・直帰率の数値を移します。

流入元を入力する

それぞれのページに、流入元を入れていきます。

f:id:webbibouroku:20180525162524j:plain

GoogleAnalyticsのセグメントを変更します。
「すべてのユーザー」のチェックをはずし、「検索トラフィック」と「参照トラフィック」にチェックを入れ

f:id:webbibouroku:20180525162534j:plain

セッションの数値を入れていきます。
エクセルをダウンロードしてコピペでもかまいません。

流入元(その他)は、
セッション - 検索トラフィック - 参照トラフィック
とします。
URLの直打ちとか、メール本文のリンク辿ってとか、SNSとかからがそれに該当します。

ページ名は、URLアクセスしてページ名を書いておきます。
わかりやすいようにするためだけのものです。

数値を見ていく

この数値をもとに見ます。
気付いたことや実行すべきことなど、右端のコメント欄に書いていきます。

直帰率の高いページから改善を施せば、より効果的かと思います。

検索キーワードを調べる

検索キーワードからの流入が多い場合、そこから改善を施せばさらに効果的ですね。
どんなキーワードで検索して、そのページに来ているかを確認していきます。

サーチコンソールで見ていきます。

f:id:webbibouroku:20180525162546j:plain

左メニューの

「検索トラフィック

「検索アナリティクス」

と進みます。

f:id:webbibouroku:20180525162600j:plain

「表示回数」「CTR」「掲載順位」をクリックしておきます。

f:id:webbibouroku:20180525162615j:plain

「ページ」の「フィルターなし」をクリック

「ページをフィルター」をクリック

f:id:webbibouroku:20180525162627j:plain

URLを入力します。

f:id:webbibouroku:20180525162656j:plain

一覧で検索キーワードが表示されます。
実際にそのキーワードで検索してみて、どのように表示されるか確認、問題があれば修正します。

  • titleやdescriptionを、内容がより伝わるものに修正する
  • 上位に表示されているものとの差がわかりやすいように修正する
  • ページの内容を、そのキーワードに相応しいように変更する
  • ページに、そのキーワードに関連したページへ誘導するリンクを設置する

参照ページを調べる

参照トラフィックからの流入が多い場合、そこから改善を施せばさらに効果的ですね。
どんなページから来ているのか、そこにはどんな内容が書かれているのかを調べて改善をします。

サーチコンソールで見ていきます。

[アクセス解析] 入り口になっているページを調査・改善

「検索トラフィック

「サイトへのリンク」

と進みます。

f:id:webbibouroku:20180525162719j:plain

「最も多くリンクされているコンテンツ」の「詳細」をクリックします。

f:id:webbibouroku:20180525162732j:plain

ちょっと面倒ですが、該当するURLを探します。
ページ内検索を使うといいでしょう。

見つかったら、それをクリック、

f:id:webbibouroku:20180525162745j:plain

ドメインレベルで表示されるので、さらにクリックします。

f:id:webbibouroku:20180525162759j:plain

一覧でリンクされているページが表示されますので、クリックしてそのページを実際に見ます。

そのページの内容に合わせて修正をしてみると良いでしょう。

  • そこで合わせて言及されていたことについてのページをつくり、誘導する
  • より相応しいページがあればそこへ誘導するリンクを設置する

など

まとめ

GoogleAnalyticsで、入り口になっているページと、その流入元を調査。
サーチコンソールで「検索キーワード」や「リンク元のページ」を調べ、実際にそのキーワードで検索してみたり、リンク元のページを見てみる。
そして改善。

  • titleやdescriptionを、内容がより伝わるものに修正する
  • 上位に表示されているものとの差がわかりやすいように修正する
  • ページの内容を、そのキーワードに相応しいように変更する
  • ページに、そのキーワードに関連したページへ誘導するリンクを設置する
  • そこで合わせて言及されていたことについてのページをつくり、誘導する
  • より相応しいページがあればそこへ誘導するリンクを設置する

など。

入門 ウェブ分析論――アクセス解析を成果につなげるための新・基礎知識 増補改訂版

入門 ウェブ分析論――アクセス解析を成果につなげるための新・基礎知識 増補改訂版