Web制作に便利なサービスやツール12選
一緒にWeb制作をしている仲間から、便利なツールを募りました。
たくさん出てきたので共有しておきます。
ジャンルレスで順不同ですが、どなたかの参考になれば幸いです。
ビジュアルコミュニケーションツール - AUN[あうん]
ウェブサイトのスクリーンショットに、指示を書き込めるツール。
作成した指示書はURLで共有もできます。
ベーシック認証のかかっているページでもOK。
月額3,000円のプレミアムプランだと、保存期間が1年に延びたり、どのブラウザでも再編集可能になったりするみたいですが、無料版で十分です。
Beautiful Free Images | Unsplash
フリー素材。
どの写真もクオリティが高いです。
このブログの記事のイメージ写真にもよく使っています。
パスワード生成
http://www.luft.co.jp/cgi/randam.php
ランダムな文字列でパスワードを生成してくれます。
Pushbullet
https://chrome.google.com/webstore/detail/pushbullet/chlffgpmiacpedhhbkiomidkjlcfhogd?hl=ja
アドレスやテキストをPCとスマホ間に送る際に使用しています。
テストアップのアドレスをスマホで見るとき、スマホで見つけたものをPCに送るときなどに使っています。
Chromeのエクステンション。
Sizzy
複数のデバイスでのレイアウトを一覧で確認できるツールです。
Alt & Meta viewer
https://chrome.google.com/webstore/detail/alt-meta-viewer/jjcjblcbnjhgjlnclhficglfjedhpjhl
ページのタイトルやディスクリプションなどのメタ情報と、画像のaltを確認できるChromeエクステンション。
テストアップ時の確認などで使用しています。
SNSのOGPタグも表示してくれます。
cacoo
ワイヤーフレームを作成するときに使っています。
あらかじめよく使う図形が用意されていて便利です。
ダミー画像シミュレーター
http://placehold.jp/{幅}x{高さ}.png
というURLでダミー画像が作成できます。
背景色や文字色も任意のものを設定できますが、詳しくはサイトへどうそ。
縦長の画像を印刷
https://webnaut.jp/tools/print1/
Wordmark.it
任意のテキストをPC内のフォント or Googleフォントで一覧確認ができるツールです。
waifu2x
小さく粗い画像をきれいにしてくれます。
ロゴとかに便利です。
大きなロゴデータがなく、ウェブサイトからとってこないといけない時なんかに。