ウェブ屋の備忘録

日々の業務で工夫していることや便利なツール、新たに得た知識などを共有しています。

日本のWebデザインってダサいの?

f:id:webbibouroku:20180518151333j:plain

なぜ日本のWebデザインはダサいのか?

海外のQ&Aサイト「Quora」で、「なぜ日本のWebデザインはダサいのか?」 という質問が載っていたことを紹介している記事を見つけました。 [MEMOPATCH「なぜ日本のWebデザインはダサいのか?」]

気になるのでさっそく、件の質問を見に行ってみました。 記事がアップされた2013年2月当時の質問のタイトルは 上記日本語訳の通りだったのかもしれませんが、 今のタイトルは変わってました。

"Why does the design of Japanese websites tend to differ from those in the US?" 「なぜ日本のWebデザインはアメリカのものとは違うのか?」

質問者が気を使って書きなおしたのでしょうか(^^;

すっきりシンプル = 洗練されている = 良い/情報がたくさん = ごちゃごちゃしている = ダサい

様々な回答を見ると、海外のサイト(欧米)はすっきりシンプルというのが 「洗練されている」=「良い」って感じで、 日本のサイトは情報がたくさん。それ故 「ごちゃごちゃしている」=「ダサい」という意見が見られました。

雑誌の表紙しかり(余白がナイ!文字、写真てんこもり!)、 心斎橋商店街しかり(人とか店とか多すぎ!看板ギラギラ!)、 だからWebサイトもそんな感じだと。(そう?) 日本人的感覚では、デザインも文字や写真がたくさんあると 頑張ってる感モリモリ!みたいな。(これはそうかも。 シンプルなもの作っちゃうと「ちょっとぉ、手抜きじゃないの?」みたいな お客さんいるなぁと思って)

また、日本語という言語的な理由(非アルファベットであること)や、 日本のビジネス的な事情「冒険できない」等も挙げられてました。

日本人は海外のトレンドデザインを意識せずに制作している?

ただ、日本人が意識的に海外サイトをチェックしたり、 海外トレンドを意識せずに制作しているのでは、 という意見にはドキっとさせられました。

自分がWebの仕事を始めた頃は、 日本語サイトのWebデザインリンク集といったものが無く、 仕方がなく海外のものを見てデザインの勉強をしていました。 でも、近頃は確かに意識的に海外のサイトをチェックすることもなかったです。

デザインならWebデザイナーでなくても、 ソフトが触れれるのであれば誰に頼んでも同じだと思われるのは、 Webデザイナーの職に就いてる者としては 絶対に避けなければいけないことです。

海外のサイトにも目を向ける。 DTP(グラフィック)デザイナーには 作れないデザインとはどんなものかを探求する。

日々、違った視点から「Webデザインとは」を考えて 切磋琢磨しなければお仕事なくなってしまうという危機感、 必要だと思わされました。

P.S.でも私はアメリカっぽいのより、 日本的なデザインのサイトの方が好きです。 好みの問題かもしれませんが。

日本のデザイン――美意識がつくる未来 (岩波新書)

日本のデザイン――美意識がつくる未来 (岩波新書)

すごいなぁと感じたこと

デザイナーからディレクターへと仕事内容がシフトチェンジして行った当時。

ずっとデザイナー一本できていたので、感覚に頼るところが強く、ロジカルに物事を考えない(というか、そういう筋道に沿った話を展開するのが苦手でした)特徴があったので、今後は「提案書のクオリティ」をアップしていきたい!

というのが当時の自分の課題でした。

そんな時、当時所属していた会社で、東京の某エネルギー系会社さまの仕事を担当させて頂いていました(当時は東京に住んでいたので)。

そこの広報担当様とはよくお食事なども行く機会もあり、そういった中で私の個人的な課題をお話していました。

すると、ある日、その担当の方から、たまたま営業に来られた某有名マーケティング会社様の提案資料を見せてあげる!と言われ、ぜひ拝見したいと拝見させていただきました。

そこで見た感想が「すげーっ!」の一言。

まぁ分厚いし、データ多いし、ストーリーとして一貫した流れがあるし・・・

その後、そのエネルギー会社様に某マイクロサイトを提案し、受注できたんですが、その時の提案書は、その時見せて頂いた提案書をかなり意識して書いた覚えがあります。

もともとデザイナー時代、「いいと思ったものを見て真似しろ!」的に教えられてきた世代の人間なので、そういった、人のよい部分を見よう見まねで取り入れるのは得意だったので。

もちろん今でも、何も完成したと思わないし、あの時と同じように、「すごいなぁ」と感じた要素はどんな仕事にも取り入れるようにしていますが、いつかは私自身が成したことを「すごいなぁ」と誰かにパクって(いい意味でね)頂けるような仕事をしてみたいですね。

歴史はくりかえす

私がこの業界に入ってきたのは、かれこれ10年ほど前。

20代後半でサラリーマンを一度辞め、ほぼギター1本抱え上京。 バンドマンとして最後の「賭け」に出るも夢破れ、近くのTSUTAYAで「キミも3ヶ月でWebデザイナー」みたいなカタログをたまたま見つけ、今後何をしようか考えていた私自身は、とりあえず飛びついてこの業界の扉を開いたわけです。

f:id:webbibouroku:20160112164142j:plain

ちなみにそのスクールでなく、別の都内の某スクールに通い勉強を始めました。 写真の池袋東口から私の業界人生が始まったわけです♪

その時、スクールの営業だけでなく、現場で仕事をしている講師陣も口を揃えて言ったのが、「これからはFlashが出来ないと食べていけなくなる!」という言葉でした。

まぁ、まだまだWeb自体成熟していなかったですし、その講師陣も平気で「DTPが出来ればいつでもWebは作れる!」なんて言ってた時代の話ですが。

その後、Web2.0などという概念がドパーッと入ったり、Web自体を取り巻く環境は大いに変わり、サイトも随分と当時と比べると比較にならないくらいに成熟したと思っています。

そんな中、数年前、iPhoneがポツリポツリと流行りだし、Flashが動かないということが話題になりました。私も、iPhoneが登場する直前に出た初代のiPod touchを持っていたので、当時流行っていたmixiの「みんなの牧場」(名前はうろ覚えですが・・・ムシを入れあうゲームでした・・・)がiPod touchでは出来ないのは残念だなぁと感じた記憶は残っています。

その後、Adobeさんと、Appleさんで折り合いつかず、i OSではFlash使えないと分かると、ほぼ同時にJavascript全盛に入っていったと感じています。

そして現在。

感じるのは10年前、フルFlashで制作者視点のサイトが乱立していましたが、今は同じような状況だと感じてしまうのです。

確かに面白いアイデアが詰まったパララックスサイトなどは、こういう仕事をしていれば、思わず目をとめ、いろいろ操作もしてみます。

しかし、思うのがクリエイティブに尖れば尖るほど「使いにくい・・・というか、どうやってこのサイト使うんだ?」といった感想を抱いてしまうのです。

おおよそそこには、ユーザビリティアクセシビリティといった概念よりも、エモーショナルな体験だけに拘り、「時代がオレについて来い」的な考えを私見ですが感じてしまうのです。

結論を言えば、たぶん今は過渡期なんだと思っています。 あの10年ほど前、フルFlashが流行っていた頃と同じように。

きっと歴史は繰り返し、また新たな概念が生まれ、それによって技術は向かうべき道にコントロールされ、また新たなトレンドが生まれるものだと感じます。

なので、時のトレンドのUIといったものを注視していかねばならないなぁ。 と感じているといったお話でした。

UI GRAPHICS ―世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン

UI GRAPHICS ―世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン

  • 作者: 水野勝仁,深津貴之,渡邊恵太,菅俊一,緒方壽人,iA,鹿野護,森田考陽,庄野祐輔,塚田有那
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2015/12/17
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る

外食やめたら節約と健康に良くて世間と繋がれるで…

元気のみなもとは なんといってもごはん。

Web屋もちゃんとごはんを食べないと 過酷な業務は乗りえられないと 思っている私でありますが、なにか?

f:id:webbibouroku:20160112164147j:plain

実は私、外食やめました。 つか、できるだけ外食しないように心掛けてます。

理由はいくつかあります。

  • 食費を節約するため
  • 健康のため
  • 浮世離れしないため

まあ、月並みな理由ではあります。

食費を節約するため外食をやめる

考えてみれば、ランチほど高いものはございませんよね~。 いいもの食べようと思えば800円ぐらいかかります。

安くするためには

  • 弁当男子になって手作り弁当を作って持ってくる
  • 嫁さんに手作り弁当を作ってもらって持ってくる
  • 安い弁当を買ってくる

最初のふたつは普通ですが、 物理的に無理な場合は3番目の「安い弁当を買ってくる」をおすすめします。 ええ~?無理じゃん!てなことはございません。

実際私、近所のスーパーで買ってます。 激安の弁当が、なんと298円ですよ。しかも作りたて!

ね。やればできるのです。

ちなみに、夕食の食材はスーパーの閉店1時間ぐらい前が狙い時。 売れ残りをさばくために、タイムセールで惣菜などが激安! 3割から半額というものあるのでコンビニで買うよりもお得。

最近は深夜までオープンしているスーパー多いですからね。 ぜひとも活用してください。

健康のため外食をやめる

私の場合、これがいちばん大きいです。 ダイエットの為。

実はわたし、とある生活習慣病を患っているのです。 その病気を治すために、ダイエットを頑張っているのです。 ダイエットもやればできる!

自分で弁当もってきて、適度に運動すれば 6kgのダイエットなんて軽いものですよ。

外食はけっこうカロリー高めだし、 がっつり食ってしまいます。 だから、あまりやせません。

がんばったら、世界観変ります。 私も、がんばったら かかりつけの病院の めちゃくちゃ美人の管理栄養士のオネーチャンに めちゃくちゃほめられた! f:id:webbibouroku:20160112164202j:plain

浮世離れしないため外食をやめる

ダイエットのためにスーパーへ行くようになって よかったことといえば 「世間とつながっている」と実感できる事です。

どうしても、遅くまで仕事してると そればっかりになってしまって、世間にうとくなってしまいそうな気がするのです。

スーパーに行けば 旬の野菜などの季節感を感じる事ができるし、 世間の空気もなんとなくわかるし、 いいのではと思います。

これも今後の仕事の活力になるのではと 私は感じるのです。

体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~

体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~

こういうの参考にして がんばろうかと…(笑)

髪は女の命です

f:id:webbibouroku:20160112164121j:plain

髪は女の命です。

女性の画像を切り抜く時に一番気を使わなきゃいけない場所が髪です。

さらさらーなストレートならラッキーですが、見事なカーリーヘアーだった場合はもう…。

ため息もんです。

今まではパスで細かく切り抜いて、髪の毛部分はマスクで調整して消しゴムで消していましたが、それだと時間がかかってしょうがない!

そういう訳で探しましたよ~

http://www.find-job.net/startup/photoshop-40s-haircut

女性誌デザイナーの技術を盗め!40秒で髪の毛を切り抜くPhotoshopの神ワザ

こちらのページは雑誌メインの神ワザなので、細かく作業していますが、WEBならクイック選択ツールで輪郭をなぞり、境界線を調整するときにぱぱっと髪の毛を消しゴムツールのように選択するだけでOK!

きれいに背景を切り抜くことができます。

f:id:webbibouroku:20160112164121j:plain

こちら作業約1分!!!

お試しあれ!

カフェ&ナチュラル素材集 (Topping Parts Book)

カフェ&ナチュラル素材集 (Topping Parts Book)

「なるはや」って死語にしたいと思っているのは私だけではないはずだけど、ど~よ

いやあ、あついっすね。 まじ、あついっすわ。 まるで、私の燃えたぎる「血潮」のような…

ということで、このあつい中 みなさん、熱中症にならないように きをつけてくださいませ。

「なるはや」という言葉が嫌いです

で、今日は「困ったこと」というお題なのですが、 「なるはや」ってことば聞いた事がありますか?

わたしはこの「なるはや」という言葉がいやなんです。 ですから、困っています。

なる早(なるはや)とは、「なるべく早く」の略。 スケジュール確認の際に用いられる。 「本日中」「明日朝イチまで」といった鬼のような意味が暗に含まれることもしばしば。 (Web業界用語辞典より

という意味らしいです。

この「なるはや」っていう言葉 都合のよい便利な言葉なので よく使う人が多いのですが、 この「なるはや」ほどいい加減な言葉はありません。

この「なるべく早く」というのが曖昧で どんな意味でも取れるからです。

可能であれば早く? 可能な限り早急に?

こちらとしては「可能であれば早く」と解釈してしまい、 後回しにしてしまいますが、 依頼側としては「可能な限り早急に」と「即時」的な意味で 発言している人が多いようです。

この解釈のズレがトラブルを引き起こし、 社内やクライアント様ともめる原因になってしまいます。

おっと、NAVERまとめでも、私と同じ意見が…

仕事のやりとりにおいて、たまに見られる言葉で「なるはや」があります。依頼に対して早めに対応をお願いする言葉ですが、ビジネスでの使用は注意が必要です。 ●個人によって「早く対応する」時間の感覚が違うのでトラブルがおきやすい ●依頼される側にとって、「なるはや」はやる気が出る言葉ではない ●お互い明確なスケジュールが立てにくい 今回は「なるはや」の使用に関して参考になるツイートや記事を集めました。 (「なるはや」仕事での使用は危険!? 曖昧な依頼がトラブルに

「なるはや」使うのやめませんか?

と、いうことで、この「なるはや」 いいかげん使うのやめませんか?と提案したいのです。

できれば「いついつまでに」と 納期を明確にしましょうと、声を大にしていいたいと思うのは 私だけではないはずですが、ど~よ?

f:id:webbibouroku:20160112164157j:plain

DO-YO

DO-YO

Macを利用できる場所について

私は自宅でMacOS X 10.4)のiMacと、Windows Vistaのノートの2台を使っています。

Macは長い間、制作用として利用し、東京から関西に一緒に引っ越すなど思い入れも深いマシンなのですが、この度、電源が全く入らない状況になりました・・・

Mac自体に関しては、Macにするか、Windowsにするかは決めていませんが、買い替えを考えていますが、困ったのはMacに繋いでいた外付けHD。

Mac、Win両方使用できるモデルなのですが、もう一台のWindowsに接続しても認識されないのです。 調べてみても、どこが問題ということもなく・・・

Macでは問題なく閲覧することができるのは確認できているので、どこかMacを自由に使えるお店を探し、そこでDVDなどに焼いて、中のデータを自由に使えるようにしたいのですが、ここで困ったことが・・・

ネットカフェなども一部、東京ではMac利用ができるお店もあるようですが、関西ではないそうで、キンコーズでレンタルするのが唯一の選択肢のようなのですが・・・

ここでも困ったことが。

調べるとキンコーズはマシンは使えるも、電源はないそうで・・・ (というか、HDを持ち歩いて確認もしてないんですけどね。)

ほんとどこか(京都市大阪市で)自由に電源つきで(もちろん有料サービスでいいですよ)Macを使えるお店ってないんですかね・・・

しばらく悩みのタネはつきそうにありません。。。 (写真は在りし日のMac・・・)

f:id:webbibouroku:20160112164133j:plain

APPLE MacBook Pro 13.3/2.5GHz Core i5/4GB/500GB/8xSuperDrive DL MD101J/A

APPLE MacBook Pro 13.3/2.5GHz Core i5/4GB/500GB/8xSuperDrive DL MD101J/A