ウェブ屋の備忘録

日々の業務で工夫していることや便利なツール、新たに得た知識などを共有しています。

月並みですが、早起きは三文の徳なのです。マジで。

最近、ダイエットをしているので 風呂上りの一杯はビールではなく、 お砂糖控えめな「ジンジャエール」です。

f:id:webbibouroku:20160112164156j:plain

そんなアフターフォーティーのWeb屋でございます。

いや~、まじで暑いですよね。

最近、心掛けていること、 それは「早起き」です。

「歳のせいで早起きなんやろ!」という 心無いツッコミはやめてくだされ!

もともとは朝型の私なのです。 ですから、夜が遅いと頭が廻らないのです。 マジですよ。これは。

では、どうしたかというと、 「早起き」して早めに会社に来て 早めに仕事に着手することにしています。 だいたい始業時間よりも1時間ぐらい前ですが…。

メリットけっこうありますよ。 誰もいないので、集中して仕事ができる。 始業時間までに頭のアイドリングがおわって、頭がフル回転状態になる。 だから、スタートダッシュが早くなる。 あと、寝坊であわてなくて済むなど…

当社は掃除当番というのがあって 当番の日は早めに出なくてはならないのですが、 寝坊したら、悲惨ですよ。 ペナルティとして1週間バツ当番になります。

早めにきていれば、そんな心配もないのです。

心の余裕もできるので、 はっきりいって三文といわず 六文ぐらいの徳はあるのではと思います。

とはいっても 最近、目が覚めるのが早まっているのはたしか。 やっぱ、歳なのでしょうか…

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術

テレビのダラダラ見。やめました

始めたことはいろいろある。

でも今日は「やめたこと」は何かを考えてみました。

f:id:webbibouroku:20160112164024j:plain

タバコ、酒、ギャンブル・・・ と、おっさんの様なことばかり頭に思い浮かぶけれど(注:私は女性です) そう言えば「テレビ」を見ることをやめた。

決まった番組を録画して週末に見ているので、 やめたと言えば語弊になりますが 以前は当たり前だった「ただつけている」状態というのは 無くなりました。(単に時間がないだけですが)

ニュースに関しては通勤時間にスマホで見ているもので おおよそ事足りているはず。 デメリットと言えば 最近話題のタレントが分からないことぐらいかな。

メリットとしては、以下のようなものがあります。

  • 電気代が減る
  • ダラダラと見ることがなくなり、時間の無駄が減った
  • 受け身で見ていたテレビ(メディア)情報を真に受けず、
    欲しい情報を自分自身で掘り下げて調べるようになった。

何でも「始める」ことに注目されがちですが、 「やめること」でうまくいくこともあるようです。

>>成功するためにやめるべき、「自分ができること、できないことを他人に決めさせない」ほか10のこと

何かやめるべきこと、やめたい癖がある人は こちらもどうぞ

>>やめたいのにやめられない、ちょっとした悪い癖をやめるための2つのコツ

私はテレビ自体は好きです。 週末の夜、テレビを見ながらポテトチップスを 食べたり、ソファーで寝るのは楽しい過ごし方だと思います。

f:id:webbibouroku:20160112164128j:plain

適度にやめて、適度にやる。 ふわっとやっていきます。

確認することの大切さ

こんにちわ。

今回は特にわれわれのようなWeb制作会社で、主にデザイン系のお仕事をされている方々に、少しくらいは役にたつかも・・・というお話。

ちなみに私は前職で、とあるサイト制作用のパッケージソフトを開発している会社で、デザイン制作側のディレクターをしていました。

社員のミッションはこのパッケージを売ることで、デザイン制作に関しては普通にデザインして、いわゆるWeb標準にそった「正しい」HTMLを組めば基本は問題ないので、私が所属していた「自社」のチームに依頼頂かなくても、他の代理店様、制作会社様を選んで頂く事は自由でしたが、こういったケースの場合、往々にしてシステムにHTMLデータを乗せていくと大小ありますが問題が起きてきました。

ただ、こういう特殊なパッケージを担いでの制作って本当に増えてきていると思います。

前職の経験から、こういうケースの制作に携わられる方にアドバイスをさせて頂ければ、

「こんなことくらい出来て当たり前でしょ?」

ってついつい思うことでも、最初に「こんなことはできます?」「こんなことしたいですけど、何か気をつける必要あります?」って確認し合えば、トラブルは未然に防げます。

少しクドいかなぁと思うくらい確認しておいて丁度いいくらいです。

何を当たり前のこと言うんだ!って思われそうですが、実際このレベルのコミュニケーションが不足し、最後トラブル(大小ありますが)になってしまうことも本当に多いんです。

お互い立場などは多少異なっても、同じクライアント様のビジネスを成功させるためのパートナー同士ですから、本当の意味で協力しあってプロジェクトを進行できるように、また受託側に回ってきた身として、自分への誡めという意味でも「初めに確認する」ことを心がけて、トライアウトのクライアント様のビジネス成功に微力ながら貢献していきたいと思います。

ナカトシ デスクスタンプ 確認済 10個入り

ナカトシ デスクスタンプ 確認済 10個入り

今更ながら「デザイン」とは何か少しだけ考えてみた

最近ちょっとウザさが鼻についてきた アフターフォーティーンのWeb屋でございます。 この暑い中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日のお題は「デザイン」について。

方々で語りつくされた感が否めないのですが、 改めて「デザイン」について考えてみようかと 思った次第です。はい。

f:id:webbibouroku:20160112164102j:plain

まずは、言葉の定義について。 こういうときはWikipediaちゃんの登場です。

デザインは日本語では「設計」にもあたり、「形態」や「意匠」と訳されてきたが、それだけに限らず、人間の行為(その多くは目的を持つ)をより良いかたちで適えるための「計画」も意味する。人間が作り出すものは特定の目的を持ち、それに適うようデザイナー(設計者)の手によって計画されるのである。デザインの対象は、衣服、印刷物、工業製品、建築などにとどまらず、都市や人生計画にもおよぶ。物や環境を人が自然な動きや状態で使えるように設計する工学、あるいは、人の物理的な形状や動作、生理的な反応や変化、心理的な感情の変化などを研究して、実際のデザインに活かす学問という意味において、人間工学と共通している。考慮すべき要因には、機能性、実現性、経済性、社会情勢など、目的を実現することに関わる全てが含まれる。 Wikipediaより引用

いやはや、デザインって日本語では「設計」ともいうんですね。びっくり。 中国語ではモロ「設計」と訳するようです。

ちなみにデザインの語源はラテン語でdesignare(デジナーレ)だそうです。

デザインの語源はデッサン(dessin)と同じく、“計画を記号に表す”という意味のラテン語designareである。 つまりデザインとは、ある問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現することと解される。 日本では図案・意匠などと訳されて、単に表面を飾り立てることによって美しくみせる行為と解されるような社会的風潮もあったが、最近では語源の意味が広く理解・認識されつつある。 形態に現れないものを対象にその計画、行動指針を探ることも含まれ、就職に関するキャリアデザイン、生活デザイン等がこれにあたる。 Wikipediaより引用

なんだかWikipediaの引用ばかりになってしまいましたが、 私なりに噛み砕いて解釈してみると…

デザインとは、使い勝手が良いように設計すること。

美しさやかっこよさも大事なのですが、 webでいえば、分かりやすいインターフェース。 情報が見やすく整理されているレイアウト。 といった事ではないでしょうか?

なによりも、訪れたユーザーを 的確に案内できるサイト作りが大切なのではと思った次第です。

おお! 今日はめずらしく、真面目な話をしました。 明日雨が降るのではないだろうか(笑)

僕がトーテムポールを作ることで学んだこと

中学のときの話。 トーテムポールを作るという、美術の授業があった。 彫刻等を使って木を削り、3つの顔を作る。

上の顔、真ん中の顔、下の顔の目、鼻、口それぞれを 教科書で紹介されていた3つの例からひとつずつ真似をして作った。 そしたら、先生にものすごく上手だと褒められた。

どんな顔にするかを考えるのが面倒でズボラをかましたわけだが、出来栄えは非常に良いものになったようだ。

このことから、僕は以下のことを学んだ。

僕たちが考え付くアイデアなんて、たかが知れている

僕が作ったトーテムポールは、自分で一生懸命考えて作られた同級生のそれよりも、ぶっちぎりで良いものになった。 どれだけ一生懸命考えたところで、過去に作られた素晴らしいアイデアを真似した方が勝る。

ジェームスWヤングも、「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」って言ってる。

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

だから、ウェブデザインも巷にあふれる素晴らしいデザインからどんどんと真似をすれば良いと思う。

IO3000

ズロック

S5

ちなみに、丸ぱくりを推奨しているわけではないので悪しからず。 そんなことしたって、クライアントのニーズには応えられないだろうし、何より自分の身に付くものは皆無だ。

WordPressで絶対に使っちゃいけない言葉があるの

パ●ー「使っちゃいけない言葉?」 シー●「うん。滅びのまじない」

f:id:webbibouroku:20160112164023j:plain

WordPressPHPを動かそうとして詰んだので備忘録。 こんにちわ。8月2日の金曜ロードショーが楽しみなSです。

みなさま周知のこととは思いますが、WordPressのページ等で、 オリジナルPHP(メールフォームなど)を書き込む際に「使ってはいけない単語」があります。

それは予約語というものらしいです。

どこに使ったかというとフォームの名前です。 name="name" ←ココ

名前の入力フォーム以外は、入力してもきちんと動くのに! と気付くまでも3時間かかっていました・・。完全にバカです。 name="namae"とすると動きました!(感動) 「tanto_name」など、できるだけオリジナルの関数を使うようにしましょう。

nameだけ使ってはいけないのかと思いきや、他にもたくさんありました。

予約語一覧

PHPに力を与えるためには、予約語も知らなきゃいけないって。でも決して使うなって。 教わったとき、予約語がたくさんあって怖くて眠れなかった。

知らず知らずにバルスを唱えていたなんて。 そりゃPHPも動かないわな。

感動。三鷹の森ジブリ美術館にて

f:id:webbibouroku:20160112164044j:plain

今さらですが、、このブログは1人ではなくて私達Web屋の 複数の人間で記事を書かせて頂いてます。

やたらと登場する、「アラフィフ」「40代後半」の 投稿者と私は別人ですので宜しくお願いします。

誰も興味ないと思いますが、、、 私は女性・子持ちデザイナーTです。

3ヶ月ほど前に家族旅行で東京へ行きました。

天候が悪くスカイツリーとか行けなかったのですが、 ずっと行ってみたかったジブリ美術館に行くことが できて、それだけで感無量でした。

なんせ小学生の頃からの宮崎駿ファンですので 彼の作品は何度も何度も繰り返し見て来ました。 特に初めて映画館で見た「魔女の宅急便」は大好きな作品で 50回以上は見てると思います。 子供が生まれてからは息子が大好きな「となりのトトロ」も 50回以上、、、いや、もっと見てます。

ストーリーどころかセリフも覚えてしまう程なのですが、 ジブリ美術館では新しい発見がたくさん! 子供も夫も放ったらかして、数々の絵コンテや セル画に見入ってしまいました。 (その間に子供が庭にあった水がめを覗き込んでおでこを打って出血)

館内は写真撮影禁止でなんともはがゆく 言葉でどのように説明していいのか分からないのですが 宮崎駿監督の圧倒的な画力、作品にかける思い、常人では 思いつかない世界観・想像力のすごさは涙がこみ上げる程 ひしひしと伝わって来ました。

もちろん映画は彼が一人で作るものでなく、 たくさんの人でつくり上げるものなのですが、 その中でも「色指定」「色彩設計」といわれる 仕事の様子が少し垣間見れることができて、これまた 感動してしまいました。

今はもうこんなやり方をしていないのかもしれないのですが 数万種類のインク?の中から1作品400色とか500色とかの 色を選んで一枚一枚の絵の一つ一つのモノに手書きで 色番号が書き込まれている様に、職人のすごさを感じました。 途方も無い作業量だと思います。

例えば「魔女の宅急便」は作画枚数/67,317枚、使用色数/462色 ・・・とのことで、 中途半端な気持ちや体力では絶対に成し遂げられないはず だということは分かります。

自分は仕事でそんな風に作品を扱っているのか、 いろいろと考えさせられました。

昔上司に、デザイナーは社内で仕事しているだけが仕事じゃない。 どんなときも外の世界にアンテナをはって 良い物を見たり感動したりすることが仕事の糧になると 言われていたのですが、本当にその通りだと思います。

スタジオジブリの歌

スタジオジブリの歌